2004.12.31(金)
大晦日の今日も作業はありました。
今日から3日間、年末年始の休業に入ったわけですが、今年は水換え作業を平常どおり行うことにしました。昨年までそうしてきたように完全休業も魅力的でなのですが、少しでも休むとその間に勘が狂ってしまう部分もあるので、善し悪しだと考えました。
水草の販売水槽1本、熱帯魚の販売水槽3本、ネイチャーアクアリウム2本の換水を行いました。
               tp041231.jpg


2004.12.30(木)
先々週の金曜日に入荷した3種の熱帯魚、レッドネオンドワーフレインボー、セレベスレインボーおよびニューギニアレインボーのトリートメントが終わりました。仕上がりは上々です。ただし、明日から2日までは当店も年末年始の休みにはいりますので、販売は3日からとなります。もう少々お待ちいただきたいと思います。
                tp041230.jpg
昨日のTopicsで取り上げるのを忘れてしまいましたが、ロバーティテトラ(ホワイトフィン) ワイルドとブリード物のネオンテトラを仕入れました。トリートメントの終わるのは1月12日頃です。


2004.12.29(水)
浜名郡新居町からはるばる、ご常連のお客様がネイチャーアクアリウム新作の構図を考えにいらっしゃいました。
今回は「水草レイアウトコンテスト2004」で佳作に輝いた90cm水槽のレイアウトを、完全に作り替える目的で、オールドブラックウッドを使用した三角構図に挑まれました。
流木は、事前の打合せの結果、ここ数年のあいだにレイアウトを作り替えるたびに当店で購入していただいていたものすべてを、段ボール箱に詰めてお持ちになり、それらと当店の今の在庫を合わせた中から選ぶことになりました。90cmの空き水槽は当店に備え付けのものを使っていただきました。
開店直後の11時過ぎに始まった流木を組む作業は、良さそうなものが組めると当店のデジカメで写真に撮ってパソコンのモニターで客観視してみるという作業を数回繰り返しましたが、今日の最高のデキに達した時には日が暮れていました。いつも感じることですが、このお客様の集中力と粘り強さはうらやましい限りです。
「水草レイアウトコンテスト2005」には60cm水槽でエントリーの予定なので、2006年用の作品となるそうです。楽しみです。
               tp041229.jpg


2004.12.28(火) 定休日
今日は定休日でしたが、カージナルテトラとコリドラス・ジュリーの入荷がありました。2種類ともワイルド個体です。カージナルテトラは500匹仕入れましたので、2週間のトリートメントのあいだに、エサが充分に行き渡らなくて非常に痩せてしまう個体が出ます。そのような時には1週間目の換水の数日後に、痩せた個体だけ別の水槽に救出してケアーしなければなりません。それでもトリートメントのあいだに死んでしまう個体は通常2%にも満たないので、当店ではカージナルテトラは比較的扱いやすい魚と考えています。
ただし、仕入先を間違ったり、トリートメントする飼育水のpH値を判断ミスした場合には、その限りではないでしょう。おそらくトリートメントに失敗している魚は、お客様の手に渡った後も死亡率が高いのではないかと思われます。
                tp041228.jpg


2004.12.27(月)
世界水草レイアウトコンテスト用に製作中の45cm水槽に、はじめてのトリミングを施しました。左の画像がトリミング前、右がトリミング後です。背景のルドウィジア・グランデュローサと中景のセイロンロターラを、流木のラインに沿ってカットしたしたのがお分かりいただけるでしょうか。トリミングによって茎や葉が密になり、枝・葉の多い有茎草の茂みを作りやすくなりますので、これからも積極的に行っていきます。
同じく背景に植栽したルドウィジア・ブレビペスは、思うところあって今回は手をつけませんでした。下草のヘアーグラスとエキノドルス・テネルスも、もう少しランナーで広がってくるのを待ってからトリミングしたいと考えています。乞うご期待です。
     tp041227-1.jpg    tp041227-2.jpg


2004.12.26(日)
毎年元旦にウィーンで催されるウィーン・フィルのニューイヤーコンサートまで、1週間を切りました。
シュトラウス・ファミリーのワルツやポルカを聴き始めたのが、今年のニューイヤーコンサートが終わった直後の1月上旬ですから、もちろん今年のテレビ中継は見逃してしまいましたし、お恥ずかしながらコンサートの存在すら知りませんでしたので、1年近くも待ったことになります。
ニューイヤーコンサートといえば、創始者は指揮者のクレメンス・クラウス氏ですが、このクラウス氏が1954年に指揮したニューイヤーコンサートのライヴ盤(CD)が最近発売されました。1954年ですから、今から半世紀も前に演奏され録音されたものということになります。
               tp041226.jpg
もちろんステレオ録音ではありませんし、音質も近年のニューイヤーコンサートのCDとは比較になりませんが、情緒あふれる演奏は現在を凌ぐと言っても過言ではないような、そんな感動をおぼえました。
我々がいま身近に感じているネイチャーアクアリウムは、水草レイアウトのカテゴリーの中ではかなり新しく確立されたスタイルといえます。これから半世紀が経った頃にはどのようなレイアウトが作られているのか、逆にその頃になってアクア・ジャーナルなどの書物で今のレイアウトを見たらどんな印象を持つのか、私どもはすでに生きていないかも知れませんが、それでもなんだかとても楽しみな気がします。


2004.12.25(土)
アクア・ジャーナル最新号(Vol.112)が届きました。ADAの年末休みがあるので、いつもの月より数日はやい発売となりました。
当店でもリメイクと称してレイアウトのイメージを変えることが少なからずありますが、今号の特集はそのリメイク(現在は創造配植という呼び方に代わっています)についてです。
                 tp041225-1.jpg
また世界水草レイアウトコンテスト2005に向けて、2004年のコンテストでエントリーの多かった販売特約店21店舗が、カラーページでリストアップされています。もちろんそこには10作品をエントリーした当店の名前もあります。年が明けるといよいよ、コンテストへの出品についての話題で店内が盛り上がる時期が訪れます。この時期は水草・熱帯魚の育て方や水槽の維持・管理よりも、流木や石、水草の配置、トリミングの仕方、写真の撮り方といった水草レイアウトの本質にかかわる話題が多くなるので、今からとても楽しみです。
                 tp041225-2.jpg


2004.12.24(金)
12月9日以来となる45cm水槽のネイチャーアクアリウムの話題です。
先週あたりから、外部フィルター(エーハイム2213)の濾材をメンテナンスした際に、バケツにとった飼育水で濾材をすすぎ洗いしたにもかかわらず、通水を再開すると汚れが水槽内に多く吐き出されてくるようになりました。これは途中のパイプやホース、モーターヘッド内に“水アカ”が溜まったサインです。
当店ではこのような時、できるだけ速やかにブラシで汚れを取り、常に水の流れの良い状態を保つように心がけています。水アカが溜まったままにしておくと、コケ取り役のヤマトヌマエビの動きが鈍くなりやすかったり、黒いヒゲ状のコケが出やすかったりする傾向があるからです。今回の2213ケースでも、今日さっそく汚れ取りをしましたが、茶色の水アカがかなり溜まっていました。放って置かなくて正解だったと思います。
               tp041224.jpg


2004.12.23(木)
火曜日に撮影したレイアウト写真を現像しました。昨日の午前中にいつもお世話になっている写真屋さんに持っていきましたが、そこではポジフィルムも外注に頼ることなく自前で現像なさっていますので、昨日の午後には仕上がってしまいました。
                tp041223.jpg
ご紹介する画像は、昨日“スリーブ”仕上げにしていただいたポジの全景を、先ほどデジカメで撮影したものです。ほぼ3コマずつのまとまりで異なる明るさのカットが繰り返しているのが、お分かりいただけるでしょうか。これは段階的に露出を変えて撮影したためで、この中からまず適正露出のコマを見つけます。それから魚が自然な位置に写っているコマに絞り込んでいきます。当店では通常、この作業には4〜5倍のルーペを使用しています。ピントが気になる時には8倍のものでチェックします。
世界水草レイアウトコンテストには、こうして絞り込んだ中からもっとも納得のいく1コマをハサミなどで切り取り、マウントに入れて提出するわけです。


2004.12.22(水)
“アクアの達人”としては初の入荷となったアラグアイア・レッドバコパの農薬の心配がなくなりましたので、販売水槽のほうに移しました。
が、この一週間で葉がだいぶ落ちてしまい、すぐには売り物にならない状態となってしまいました。販売水槽の中で育ってくるのを、しばらくお待ちいただきたいと思います。
               tp041222.jpg


2004.12.21(火)
60cm水槽に作成したネイチャーアクアリウムの写真を撮りました。このレイアウトは「世界水草レイアウトコンテスト2005」に参加するために、Galleryでも紹介しているレイアウトNo.11を今年の春からリメイクしたものです。フィルムの現像は数日後にはできあがると思いますが、コンテストへ出品する前にレイアウトの全貌を画像で明らかにしてしまうわけにもいきませんので、皆さまへのご紹介は当分先のことになってしまいます。悪しからず。
               tp041221.jpg


2004.12.20(月)
泥棒にもめげず、グロッソスティグマとコブラグラスの水上栽培を再開しました。ただし、盗まれた時期が悪く、すでに冬ですので、再び新芽がどんどん出て青々としてくるのは、来年の春以降になりそうです。
いつもご自宅でプライベートに栽培しているものを、快く分けてくださるお客様に深く感謝いたします。今回の件でもとても助けられました。
               tp041220.jpg


2004.12.19(日)
12月12日以来となる60cm水槽のネイチャーアクアリウムの続報です。
この一週間で、エキノドルス類の葉の縁や流木に、黒いヒゲ状のコケがかなり目立ってきました。流木には前のレイアウトで使っていた時から多く生えていたので、それらが元になってふえてきているのだと思われます。
ヤマトヌマエビの動きは悪くありません。したがって、水質があまり悪いわけではなさそうです。しかし、クリプトコリネ類やサウルルスがようやく根を張りはじめたばかりなので、水草の根の働きによる底床の安定はまだ先のことになりそうです。
黒いヒゲ状のコケには、イシマキガイやサイアミーズ・フライングフォックスを導入して対処するのが一般的です。けれども、ここはまずヤマトヌマエビの匹数を少しふやすことと、一週間に一度のペースでしか行ってこなかった換水をペースアップすることで、様子を見てみたいと思います。
               tp041219.jpg


2004.12.18(土)
流木の切り口が目立ち過ぎていたところに、ウィローモスを活着させる準備をしました。すでにレイアウトとしてスタートしている水槽で流木が取り出せる状態になかったため、ウィローモスをマット状にまとめて、水中で流木の上にかぶせるように乗せ、水草用のオモリで重石をしました。十分に活着するのを待って、数週間後に活着が確認できてからトリミングを施して整えます。
               tp041218.jpg


2004.12.17(金)
熱帯魚の入荷がありました。レッドネオンドワーフレインボー、セレベスレインボー、ニューギニアレインボーの3種で、今回はすべてレインボーフィッシュの仲間です。トリートメントに約2週間かかります。
                 tp041217-1.jpg
ADAのオールドブラックウッドが、数カ月ぶりに入荷しました。本数はたくさん仕入れた前回ほどではありませんが、S〜Lまでの各サイズが揃っています。在庫がはけてしまうのがとても速い流木ですので、たくさんの中から選びたいとお考えのお客様は、お早めにご来店ください。
               tp041217-2.jpg


2004.12.16(木)
店先で水上栽培していたグロッソスティグマやヨーロピアンクローバー、コブラグラスを、発泡スチロールごと盗られてしまいました。陶製水槽の並びに3箱、夕べまでは確かにあったのですが、今日、開店時間になって気付いたときにはきれいさっぱりと姿を消していました。
水草が欲しかったのか、あるいは単なるいたずらか、もしかしたら発泡スチロールが欲しかったのか、理由は知る由もありませんが、憤りや悔しさといった感情はあまりなく気持ち思いのほか穏やかです。あまり心が乱れていては、これから作るあるいはいま作っている水草レイアウトに障るといった感じでしょうか?
ただ、もし目的が水草だったとしたら、この不景気にまだ水草(なんか)に価値を見出す人がいるということが、水草屋の私どもにはむしろ救いかも知れません。
               tp041216.jpg


2004.12.15(水)
国内ファーム産水草の仕入れをしました。
ブロードリーフアマゾン、エキノドルス・ウルグアイエンシス、バリスネリア・スピラリス、ヘアーグラス、ウォーターバコパ、アラグアイア・レッドバコパの計6種類です。
アラグアイア・レッドバコパは日本では比較的最近、流通するようになった水草で、当店でも初の入荷です。
               tp041215.jpg


2004.12.14(火) 定休日
いよいよ90cm水槽に作る予定のネイチャーアクアリウム用に、底床の準備を開始しました。“田砂”を使おうと思います。
バクテリアを定着させるために、とりあえず10kgぶんをいつも流木を沈めるのに使っている60cm水槽へ入れるところから始めました。
               tp041214.jpg


2004.12.13(月)
少し前にADAより届いていた、第5回「世界水草レイアウトコンテスト」のポスターを店内の壁に貼りました。今年は何人のお客様がご応募なさるか楽しみです。
写真をお撮りになったら(ポジ・ネガ・デジカメどれでも可です)、迷わず当店までお持ちください。写真を撮る以前の撮影方法についてもアドバイスいたします。
来年4月30日が応募の締め切りとなっています。当店も参加を目指してただいま作成中のレイアウトと格闘中です。
               tp041213.jpg
ポスターがご入り用のお客様は、お気軽にお申し出ください。余部のある限り、無料で差し上げています。


2004.12.12(日)
先週の日曜日に突如、作り直しをはじめた60cm水槽のネイチャーアクアリウムですが、経過はとても順調で、念のため別の水槽に避難させていたニューギニア・レインボーを今日戻しました。
水槽を新調して底床も取り換えたわけですが(必然的に水草もすべて植え直しとなりました)、底床に使用したアクアグラベルのほとんどが使い古しだったことと、水も3分の2を使い回ししたことが幸いして、立ち直りがとても速かったのだと思います。
あと気になっているのは、下草に使っていたヘアーグラスとヨーロピアン・クローバーを植え戻すかどうかといったところですが、この点に関しては水景の推移を見守りながらもう少し考えてみたいと思います。
               tp041212.jpg


2004.12.11(土)
当店みずから無農薬で水上栽培したロターラ・インディカを、一部刈り取って束ねたものを販売水槽に陳列しました。葉が小さくてトリミングにも強いため、ネイチャーアクアリウムでは有茎草の茂みを作る上でとても使いやすい水草です。今回のものは当然まだ水上葉ですが、すでに水中葉化したものも販売していますので、用途に応じてお選びください。
                 tp041211.jpg


2004.12.10(金)
グリーンネオン(一部ご注文品)、トランスルーセント・グラスキャット、ニューギニア・レインボー(一部ご注文品)が入荷しました。2週間後にトリートメント終了の予定です。グリーンネオンは300匹仕入れましたので、それ以外のテトラが少数ですが混じっているのを見つけました・・・。
     tp041210-1.jpg     tp041210-2.jpg
また今日は、11月27日に仕入れたネオンテトラ、ロバーティ・テトラ ワイルド、ゴールデン・デルモゲニィのトリートメントが終わりました。どの魚も調子は上々です。明日から販売いたしますが、ゴールデン・デルモゲニィはトリートメント中にすべて売約済みとなってしまいました。ご了承ください。


2004.12.09(木)
先日、静岡県立大学の研究室よりご依頼のあった、実験用のヒメダカ(当歳魚♂のみ150個体)を本日お届けに伺いました。
              tp041209-1.jpg
たびたび取り上げている45cm水槽に製作中のネイチャーアクアリウムですが、ようやく水草の植栽が完了しました。トリミングの時期までにどのように育ってくれるかが楽しみです。なお、予想どおりと申しましょうか、今のところ目立ったコケの繁殖は見られず、水草ははじめに植え込んだものがすでに着々と伸びてきています。水も良く澄んでいます。ほとんどリメイクに近いような状態で、底床も水も濾材も前レイアウトで使用していたまま流用したことが功を奏したのだと思います。今のところ、このまま大くずれしないで軌道に乗ってしまうのではないかと考えています。
              tp041209-2.jpg


2004.12.08(水)
ADAの新しいCO2ボンベ、“トロピカルフォレスト”シリーズの香り見本を作りました。レジ前のカウンターに置いてありますので、ご購入時にはぜひ香りをお確かめください。CO2添加時にはあまり気づきませんが、ボンベの中に封入されているビーズから、No.1〜3のそれぞれ異なる香りがしています。
               tp041208.jpg


2004.12.07(火) 定休日
先月末に作り替えを始めた45cm水槽のネイチャーアクアリウムが、10日を経過しました。そこで今日試しに、枝流木の重石に乗せていた溶岩をどけてみたところ、なんと幸いなことに流木は早くも沈んでいました。
このレイアウトの枝流木の全容がはじめて明らかとなったわけですが、どのような印象を持たれたでしょうか?
そのことはさておき、これで植栽の邪魔をしていた重石がなくなりましたので、できれば明日、水草の植え込みを仕上げたいと思います。
               tp041207.jpg


2004.12.06(月)
昨日ご紹介した画像との違いにお気づきでしょうか?
今日は新作のネイチャーアクアリウムに水草を植栽する続きを行うつもりでしたが、一夜明けて改めて水槽を眺めると昨日組んだ流木がどうもおかしく見えたので、修正の作業を行いました。
               tp041206.jpg
右端の流木をいっそう右側にずらすとともに、左端にも1本流木を足しました。組んだ流木に広がりが感じられるようになり、さらに左奥から右手前への流れも強調されました。
この夏、風景を撮ったときに気づいたことなのですが、風景写真の場合には山や川といった被写体は動きませんが、カメラマンである自分自身が良いアングルを求めて動き回ることが可能です。一方、水景をレイアウトコンテスト用に正面から撮影する場合は、被写体である水槽も写真を撮るカメラの位置も固定されてしまうので、アングルの善し悪しは流木を組んで水草を植栽した時点で決まってしまいます。
水景がほぼ完成して試し撮りをしてみて気づいても遅すぎるのです。
今回のようにレイアウトの骨格となる流木の位置決めを納得のいくまで試行錯誤しておくことは、とても大切だと常々考えています。
明日は植え足しをする水草の種類や配置に頭を悩ませることになりそうです。               


2004.12.05(日)
特にレイアウトコンテストへの出品が目的ではありませんが、先日の45cm水槽に続いて60cm水槽のネイチャーアクアリウムも一つ、作り直しをはじめました。
ギャラリーのコーナーでもご紹介しているレイアウト(9)の仕上がりがどうしても気にいらないので、それをリメイクするのが目的です。心機一転、水槽と底床を新調しました。新調といっても、底床のアクアグラベルはすでにほかの水槽で何年もイシマキガイや魚を飼育していたものに、若干の新品を混ぜて使いました。底床の栄養にはセラ社のフロレデポをはじめて採用しました。枝流木はほとんどそのまま流用して、水草をヘアーグラス中心から背の高くなるエキノドルス類をセンターに配置するレイアウトに変えようと考えています。まだ植栽途中なので、この画像からはイメージが伝わりにくいのですが、今後も経過をご報告していこうと思います。
明日以降に下草を選んで植え込む予定です。
               tp041205.jpg


2004.12.04(土)
今日は“しずおか市町村対抗駅伝”があり、例年のことですが昼前後に当店の前の道路が一時通行止めになりました。静岡県庁前を午前10時頃スタートしたレースのゴール地点が、当店とは目と鼻の先にある県営“草薙陸上競技場”となっているため、各市町村のアンカーが最後の力を振り絞って駆け抜けていきました。
               tp041204-1.jpg
水草の入荷がありました。アナカリスやネイチャーアクアリウムの定番となっているエレオカリス・ビビパラのほか、お客様からご注文のあったニューパールグラス(以前はネイチャーアクアリウムでも使用頻度の高かった水草です)とアヌビアス・ナナ・ミニ(プチかナローがご希望でしたが問屋に届かずミニとなりました)です。なお、売約のついていない水草のうちビビパラは、輸入物ですので農薬ぬきにしばらく時間がかかります。店内には農薬の心配のないビビパラがほとんど残っていませんので、ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
               tp041204-2.jpg


2004.12.03(金)
月に一度の地元幼稚園の廃品回収に、今月も仕入れの際に舞い込む段ボールや新聞紙などを出しました。
               tp041203.jpg
11月19日に仕入れたブラックファントム、ポポンデッタ・フルカタ(一部ご予約品)、ゴールデン・ハニードワーフグーラミィ(一部ご予約品)、ロングフィン・アカヒレ(一部ご予約品)のトリートメントが終わりました。明日から販売を開始します。なお、ロングフィン・アカヒレは、トリートメント中にすべての個体が予約でいっぱいとなってしまいました。ご了承ください。


2004.12.02(木)
重石が邪魔して水草を植えられない所を除けば、45cm水槽のネイチャーアクアリウムの植栽がほぼ終了しました。
じつはこのレイアウトの枝流木を空き水槽に組み終えたとき、江戸時代に尾形光琳の描いた「紅白梅図屏風」が脳裏をかすめました。今回はそのイメージをネイチャーアクアリウムに生かせないかと考えながら、植栽する水草を選びました。
レイアウトコンテストは4月末が応募の締め切りですので、 まだ残すところ数カ月あります。これからは多少の水草の植え足しはあるものの、おもには水草の育ちを見守りつつ、その茂らせぐあいや剪定のぐあいを試行錯誤していきたいと思います。ぼんやりとイメージの中にある“水景”を、現実の水槽にうまく表現できるとよいのですが・・・。
              tp041202.jpg
11月25日に国産品を仕入れたヘアーグラスの農薬の心配がなくなりましたので、販売を開始しました。


2004.12.01(水)
45cm水槽ネイチャーアクアリウムのメンテナンスをしました。
まだ水草の植栽途中ですが、一昨日までの作業でろ過槽に汚れがかなり吸い込まれたハズなので、ろ過槽の水をバケツにこぼして、その中で濾材をすすぎました。予想どおり水は真っ茶色に濁り、水草の破片も多く出ました。放置すれば濾材の目詰まりで水の浄化力はどんどん下がっていったでしょう。ろ過槽のメンテナンスに続いて、水槽の水も1/3換水しました。新鮮な水を入れることで植栽したての水草の生長も促すことができます。
このあと水草の植栽も進めましたが、その報告は後日行いたいと思います。
         tp041201-1.jpg     tp041201-2.jpg


2004.11.30(火) 定休日
アクア・ジャーナルの最新号(Vol.111)が届きました。
              tp041130-1.jpg
今日は定休日でしたので、店内のアクアリウム以外の作業をしました。じつは先月、秋祭りで実家に帰った際、古いヤマハ(当時は日本楽器でした)のステレオのスピーカーとアンプを父親から譲り受けました。これは自分が子供の頃に父親が新品で購入したものなので、おそらく1970年代に作られたものだと思います。
アンプ(CA-X1)は持ち帰ってすぐに使い始めたのですが、スピーカー(NS451)のほうは地震対策のためにL字金具で棚に固定するなどひと手間かけないといけなかったので、少し長めに時間のとれる今日まで作業できずにいました。
ところで、1960年代に作られたニコンの一眼レフカメラ(ニコマートFTn)をADHさんにお借りしたことに始まり、1970年代のCONTAX一眼レフ(139Quarts)を中古で購入した時も、昨日まで店内で聴いていたコーラル音響のフルレンジスピーカーをADHさんからいただいた時もそうだったのですが、このころのものは材質が良く作りもシンプルでしっかりしているためかとても壊れにくく、しかも近年のものよりもどこか本質的な部分で性能が高いと感じます。今回のヤマハのスピーカーとアンプも、もう20年あまりまったく使われずに押し入れで眠っていたものなのですが、まだ使えたことに感激するのと同時に、とても質の良い音を聴かせてくれるのに驚かされました。
ことの成りゆき上、往年の製品に触れる機会がふえたために感じることで、そうでなければ気づかないのかも知れないので、皆さまにうまく伝わるかどうか分かりませんが・・・。
     tp041130-2.jpg     tp041130-3.jpg


2004.11.29(月)
45cmネイチャーアクアリウムの作り替え作業の続報です。
仮置きのままだった流木の位置を修正しました。重石が転げてしまわないかと恐る恐るの作業でした。つぎに底床をサンドフラッター(ADA製)で角度を付け直しながらならして、いよいよ水草の植え込みに取り掛かりました。ただし時間の関係上、今日の植え込みは脇役とする水草の一部だけにとどまりました。
              tp041129.jpg


2004.11.28(日)
今日の話題は、作り替えをはじめた45cm水槽のネイチャーアクアリウムの続きです。今日は昨日の作業で底床に降り積もってしまった“茶色のモヤモヤした汚れ”を、細めのチューブで吸い出す作業をしました。底床のサンディーゴールドが軽いのでいっしょに吸い出してしまわないように、慎重に行いました。
作り替えの話題は明日以降も続けたいと思います。
              tp041128.jpg


2004.11.27(土)
ネオンテトラ、ロバーティ・テトラ ワイルド、ゴールデン・デルモゲニィを仕入れました。トリートメント完了は12月中旬の予定です。ご期待ください。
              tp041127-1.jpg
11月9日に写真を撮り終えて、21日にそのスキャニングした画像をご紹介した45cm水槽のネイチャーアクアリウムの、作り替えに着手しました。水草(ヘアーグラスやビビパラなどがメインでした)や枝流木、溶岩石など、底床のサンディーゴールド(あえてクリーニングしないで使います)以外のものはすべて取り出し、10月27日に選んでおいた枝流木をそのままこちらへ組み直しました。底床のほかには水と濾材も前レイアウトのまま使います。枝流木はすっかり乾いていたので、水を張れば浮いてしまいます。そこで水を吸って沈むのを待つあいだ、しばらくは溶岩石を重石にすることにしました。
      tp041127-2.jpg     tp041127-3.jpg


2004.11.26(金)
週末の販売に向けて、店先で屋外栽培しているグロッソスティグマとコブラグラスの水上葉を刈り取りました。農薬を使わないで育てていますので、エビ類がいようとすぐに販売水槽へ入れることができて良いのですが、これから冬になるとほとんどが枯れてしまうのが辛いところです。
グロッソスティグマは\500(束)、コブラグラスは\525(束)で販売しています。いずれも、ネイチャーアクアリウムでは下草用に、また一般的な水草レイアウトでは前景用にお使いいただくのが効果的です。
              tp041126.jpg


2004.11.25(木)
水草の入荷がありました。国産品のヘアーグラス、輸入物のエキノドルス・テネルスとアヌビアス・ナナです。
販売水槽のほうの在庫切れでご迷惑をおかけしているヘアーグラスは、低農薬での栽培品を仕入れましたので、来週の中頃には販売を開始できると思います。
テネルスも販売水槽の在庫は少なくなってきていますが、輸入物とはいえ水中葉を仕入れましたので、ヘアーグラスと同じ頃に販売開始ができそうです。
ナナにつきましては、水上葉でしかも輸入品ですので、1ヵ月くらいは農薬ぬきにかかってしまいます。販売水槽の在庫もあまり多くないので、早めにご来店いただけると手に入りやすいと思います。
               tp041125.jpg


2004.11.24(水)
先々週の水曜日(10日)に入荷のダイヤモンドテトラ ワイルド(ご注文品)、ラミーノーズテトラ ワイルド(一部ご注文品)、アフリカン・ランプアイが、トリートメントを終えました。どの魚も元気いっぱいに整いました。明日からの販売となりますが、申し訳ありません、ダイヤモンドテトラに続きランプアイもこの間にすべて売約となってしまいました。ラミーノーズテトラ ワイルドはご安心ください。まだ10数匹残っています。
               tp041124-1.jpg
アクアリストには以外にあまり縁のない“一眼レフカメラ”とストロボ等のアクセサリー類を、店内に持ち込みました。盗難と水槽からの湿気が心配ですが、鍵の掛けられる電子制御の防湿箱を設置して、普段はこの中に保管することにしました。これで、次回の世界水草レイアウトコンテストに向けて、水草水槽の写真撮影のレクチャーがよりリアルに行えると思います。
                 tp041124-2.jpg


2004.11.23(火)
“勤労感謝の日”の本日は平常どおりの時間帯で店を開けましたが、いつも火曜を定休日にしている関係で、今日は販売水槽や水草レイアウトの水換え作業がなく、それだけで少し気楽に過ごせてしまいました。
それでも、先々週から欠品でご迷惑をお掛けしていたオトシンクルス(200匹)の入荷があり、大事な水あわせの作業に時間を費やしました。
オトシンに関してはpH調整だけで魚病薬を使わないので、来週の水曜日にはトリートメントを終えて、木曜日から販売(1匹\252)できる予定です。
               tp041123.jpg


2004.11.22(月)
輸入物のアヌビアス・ナナの農薬ぬきがやっと終わり、販売水槽のほうに移すことができました(1ポットぶん\700)。ナナはポピュラーな水草なのですが、国産で栽培しているファームが見当たりません。生長がゆっくりなのでこれも仕方のないことかも知れません。しかし、とても人気のある水草ですから、農薬の心配のない状態でコンスタントに販売できないのが残念です。
               tp041122.jpg
明日は火曜日ですが旗日なので営業いたします。皆さまのご来店をお待ちしています。


2004.11.21(日)
先々週の火曜日(11月9日)に撮影したネイチャーアクアリウムの写真(ポジ)を、フィルムスキャナーでスキャニングしてみました。ご紹介する画像がとても小さいので分かりにくいのですが、ストロボによるライティング・それを受けるカメラの露出・バックの黒の沈み具合など、かなり満足のいく写真が撮れていました。いつかもっと大きな画像でご紹介したいと思います。
               tp041121.jpg
いつもそうしているのですが、私どもは撮影をあえてアクア・ジャーナルの記事(けっこう色々な号に載っていますので、私どものWebページの中にもあるジャーナルのバックナンバーのリストをチェックしてみて下さい)のまま、ほとんどアレンジしないで行っています。天野さんの言うとおり撮れば大丈夫なのです。90cm水槽までなら、プロのカメラマンでなくても、35mmフィルムと一眼レフカメラでかなり満足のいく撮影ができるのです。水景の撮影もアクアリウムの趣味の一環であって欲しいと思います。皆さんもジャーナルの記事をもう一度読み返してみて、気軽に撮影にチャレンジして下さい。
               


2004.11.20(土)
今日もアクアリウムの話題ではないのですが・・・。
じつは、今日は夕方からお店を休んで、クラシックのコンサートに行ってきました。かの有名なウィーン・フィルの演奏を、店から子供に借りた自転車でも行ける距離で聴くことができたのです。指揮者はワレリー・ゲルギエフさんでした。約2時間のコンサートのうち後半のチャイコフスキー作品「悲愴」は、ウィンナ・ワルツの好きな私どもには少し荷が重く感じましたが、前半はいつも店内でBGMとして流しているシュトラウス・ファミリーのワルツやポルカを、本場ウィーン・フィルの生演奏で聴くことができたので、とても感動的でした。
天野さんはかつて恩師に、水草で一つの芸術をつくりたいとおっしゃったそうです。天野さんのおつくりになる水景を見ると、いまでもそのお考えが貫かれているのだと強く感じます。
本物の音楽(芸術)に触れることのできた今回の貴重な体験が、私ども“アクアの達人”にとっても、これからつくるネイチャーアクアリウムに少しでもよい刺激を与えてくれることを祈りつつ、今日はこのへんでトピックスを書き終えようと思います。
                 tp041120.jpg


2004.11.19(金)
熱帯魚の入荷がありました。ブラックファントム、ポポンデッタ・フルカタ(一部ご注文品)、ゴールデン・ハニードワーフグーラミィ(一部ご注文品)、ロングフィン・アカヒレ(一部ご注文品)の4種です。今日からいつものように2週間のトリートメントに入ります。
               tp041119.jpg


2004.11.18(木)
輸入物の水草の仕入れをしました(クリプトコリネ・ウェンディティ・ミオヤ、同ピグマエア、同ルーケンス、クリナム・アクアチカ・ナロー、トロピカ社キューバパールグラス、エキノドルス・ルビン、同レッドフレイム、タイ・ニムファ)。大変ありがたいことに、タイ・ニムファを除くすべてが、ブラジルの水草レイアウターにお知り合いの多い富士市のお客様と、このあいだ当店で枝流木を組んでお選びいただいたお客様の、ご注文ぶんでした。
               tp041118-1.jpg
先週から1台ずつ順番に行ってきた水草販売水槽(120cm水槽)用の外部フィルターの、モーターヘッドやパイプ、ホース類の掃除が今日終わりました。シャワーパイプから出る水の勢いが驚くほど良くなりました。
               tp041118-2.jpg
先週仕入れた国内栽培水草の、農薬の心配がなくなりましたので本日、販売水槽に陳列しました。バリスネリア・スピラリス(1ポット\420)、ブロードリーフ・アマゾンソード(1株\263)、ウォーターバコパ(5本\315)、ヘアーグラス(1束\420)の4種です。明日から販売可能です。
               tp041118-3.jpg


2004.11.17(水)
今日は特別暇だったわけではないのですが、思い立って水槽関連の道具類を入れているワゴンの整理をしました。トリミングハサミや水草用のピンセット、水草販売用のポット、水草のおもり、モスコットン、リシアライン、熱帯魚のエサ類、コケ取り用の三角定規、pHマイナス、輪ゴムなどなどなど、じつにさまざまな物を収納していますので、ついつい乱雑になりがちです・・・。
                tp041117.jpg


2004.11.16(火) 定休日
少し異色の注文なのでトピックスに取り上げました。
先日、静岡県立大学の研究室から電話でご注文をいただきました。川魚の学術調査に使う携帯用のエアーポンプとエアーチューブのご注文でした。本日がその納品の日で、研究室までお届けにうかがいました。
               tp041116.jpg


2004.11.15(月)
「世界水草レイアウトコンテスト」上位入賞者のお一人、鹿児島の満田さんから先日、お電話をいただきました。満田さんの現在お作りになっているWebページに、私ども“アクアの達人”のWebページへのリンクを設けたいとのお申し出でした。
満田さんのWebページは、自然の色彩にあふれしかも商売に走ることのない内容で、リンクの申し出をいただいたことをとても光栄に感じましたので、快くお願いすることにしました。
やりとりの中ではまた、私どものページからもリンクをさせていただけるようにお願いしました。お許しはすぐにいただけたのですが、リンクの設定は今日まで延びてしまいました。暫定的にですが以下にリンク先のアドレスを記述しますので、皆様もぜひご覧になって下さい。
        http://www.nag-nanki.jp/Nanki.html


2004.11.14(日)
輸入物を仕入れたミクロソラム・ウィンディローブの農薬ぬきが、ようやく終わりました。明日から販売開始です。1ポット\700です(写真左)。
写真右はウィンディローブを枝流木に活着させた様子です。レイアウトの中に和風の雰囲気を演出することができます。今なら店内で実物をご覧いただくことができます。
       tp041114-1.jpg      tp041114-2.jpg


2004.11.13(土)
今日の話題は風景写真です。
今年の夏、ネイチャーアクアリウムのセンスを磨こうと、定休日を利用して渓流で風景写真を撮りました。同行した次男が大井川水系の山間部の支流で撮影した1カットが、国土交通省主催の第2回「川の写真コンテスト」で小学生部門の銅賞をとり、本日その表彰式がありました。
               tp041113.jpg
              杉浦 和 撮影 「緑を送る川」
四方を風景に囲まれて、その中からすばらしい“構図”の1コマを写真に切り取る作業は、同じように“構図”が重要だとされるネイチャーアクアリウムを作る際の良い刺激になります。皆さまにも風景写真に目覚めていただきたいと思います。              


2004.11.12(金)
当店で水上栽培した無農薬のヨーロピアンクローバーを束ねて商品化しました。明日ご来店予定のお客様から先週ご注文をいただいたもので、制作途中のネイチャーアクアリウムの下草用に15束まとめてご購入いただきました。
              tp041112-1.jpg
店先で水上栽培していたコブラグラスが少しふえてきましたので、久しぶりに一部を店内の水中育成の在庫にまわしました。農薬を使わずに栽培したものですので、エビ類のいる水槽への植栽時にも安心です。1束\525です。
                tp041112-2.jpg
10月29日入荷のオレンジグリッターダニオ(ご注文品)、ダイヤモンドテトラ(ご注文品)、ブラックネオンテトラ、グローライトテトラ、ラミーノーズテトラ)の2回目の換水(今回は3分の1量)を行い、トリートメントが終了しました。どの熱帯魚もコンディション良く整いました。明日から販売いたします。


2004.11.11(木)
仕入れの際に熱帯魚や水草、その他商品が梱包されてくる段ボールは、けっこう速いペースでたまってしまいます。今日は、いつもお世話になっている近所の幼稚園の廃品回収が明日に迫ったため、段ボールの片付けをしました。燃やせばゴミですが、先日の発泡スチロールと同様、当店ではリサイクル資源として段ボールを見ています。
うちの子も通ったこの幼稚園の廃品回収は、ほとんど月1度のペースで行われるため、とてもありがたく協力させていただいています。
               tp041111.jpg


2004.11.10(水)
ダイヤモンドテトラ ワイルド(ご注文品)、ラミーノーズテトラ ワイルド(一部ご注文品)、アフリカン・ランプアイが入荷しました。2週間のトリートメントが終わる11月下旬から販売開始です。
               tp041110-1.jpg
ブロードリーフ・アマゾンソード、アナカリス、マツモ、ヘアーグラス(一部ご注文品)、バリスネリア・スピラリス、ウォーターバコパ、カボンバ(ご注文品)が入荷しました。強い農薬の心配がない国内のファームで栽培された水草ばかりですので、来週のなかば頃から販売が可能です。
               tp041110-2.jpg
水草の発送作業を行いました。いずれも電話でご注文をいただいた水草で、ヘアーグラスとウィローモスを浜松のお客様へ、またカボンバを大阪のお客様へ、ヤマト運輸のコレクトサービスを利用してお送りしました。
                 tp041110-3.jpg


2004.11.09(火) 定休日
熱帯魚や水草が入荷時に梱包されてくる発泡スチロールの箱が、だいぶたまってしまいましたので、市内栗原で発泡スチロールのリサイクル業を営む“スタイロジャパン静岡”さんに引き取っていただきました。重さに合わせて引き取り料金をこちらが支払うのですが、発泡スチロールといえば、燃やせば“有害な物質”が発生することで有名なゴミです。“スタイロジャパン”さんに持ち込めば、再利用できるように処理していただけるので安心です。
               tp041109-1.jpg
昨日から予定していたとおり、45cm水槽のネイチャーアクアリウムを撮影しました。ポジフィルムの現像結果は後日ご報告したいと思います。
                 tp041109-2.jpg


2004.11.08(月)
明日の写真撮影に備えて、臨時に45cm水槽のネイチャーアクアリウムの手入れをしました。撮影の直前なので、水景の様子を変えてしまわないように、慎重にコケ取りや水草のトリミングを行ったあと、3分の1換水をしました。
               tp041108.jpg


2004.11.07(日)
お客様の流木選びをお手伝いしました。今日組んだ流木をレイアウトの骨格にして、60cm水槽のネイチャーアクアリウムをリセットされるとのことで、新作を見せていただくのが楽しみです。
     tp041107-1.jpg     tp041107-2.jpg
植栽予定の水草のうち、ちょうど在庫がなかった数種類の水草のご注文もいただきました。ありがとうございました。


2004.11.06(土)
アヌビアス・アフゼリィの農薬ぬきがようやく終わりました。いつものことですが、陳列水槽に入れたとたん、農薬の心配のないことを確かめるかのようにヤマトヌマエビがよってきて、ついでにコケ取りをして去っていきました。明日から販売を開始します。1ポット\2,800です。
               tp041106.jpg


2004.11.05(金)
先週末に入荷したラミーノーズほか計5種の熱帯魚の、1回目の水換えを行いました。最初にpHを5.0近くまで下げてありましたので、今日の換水はpHの急変を避けるため1/4量に抑えました。
途中、助からなかった魚が何匹かは出ましたが、それらを除けば順調な仕上がりですので、来週末には販売が開始できると思います。
               tp041105.jpg


2004.11.04(木)
水草レイアウト水槽で使っている外部フィルターのホースとパイプ類の掃除を、今日でやり終えました。ろ材のメンテナンスのほうはかなり速いペースで定期的に行っているので苦にならないのですが、めったにしないホースやパイプの掃除となるとやはり面倒で、重い腰を上げて先週から少しずつ実施してきました。
前回の掃除からは数カ月が経過していました。それほど汚れがたまっているように見えなくても、いざ掃除してみると、掃除後はフィルターから出る水の勢いがはっきりと違うので、いつももっと早くやっておけば良かったと思うのでした・・・。
               tp041104.jpg


2004.11.03(水)
店内に設置しているパソコンのメモリを増設しました。これでお客様が撮影した水草レイアウトの画像データをいっしょに見る時のもたつきが、少し軽減されると思います。
                 tp041103-1.jpg
店先で水上栽培していたグロッソスティグマが順調にふえましたので、一部を刈り取って店内の在庫を充実させました。無農薬で栽培したものですので、エビ類のいる水槽にも安心して植え込んでいただけます。1束\500です。
                 tp041103-2.jpg


2004.11.02(火)
定休日なのでのんびり過ごすつもりでしたが、朝から熱帯魚販売水槽にエアーを送っている業務用エアーポンプ(ブロアー)の異音に気づき、ゴム製の消耗部品の調達に出かけました。部品の交換のついでもあったので、夕方からは店を開けました。
               tp041102.jpg


2004.11.01(月)
バリスネリア・ナナの在庫をふやしました。比較的小型で葉が細く、45〜60cmの小型水槽でも大きくなり過ぎないことから人気があります。無農薬栽培ですので安心です。1ポット\1,050です。
                 tp041101.jpg


2004.10.31(日)
先週の土曜日に入荷したオトシンネグロ50匹のトリートメントが終了しました。本日より販売を開始しました。1匹\470です。
               tp041031-1.jpg
当店の定番BGMとなっているウィンナ・ワルツに新盤が加わりました。ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮、ウィーン交響楽団演奏の、ワルツ&ポルカ集(ヨハン・シュトラウス2世作品)です。
               tp041031-2.jpg


2004.10.30(土)
枝流木Sサイズの在庫を補充しました(アク抜き済みです)。お待たせしていたお客様のお一人が今日組んだ流木を、写真に撮らせていただきました。
     tp041030-1.jpg     tp041030-2.jpg


2004.10.29(金)
アクア・ジャーナル Vol.110が発売されました。先ごろ催されたネイチャーアクアリウム・パーティーのもようが特集されています。
              tp041029-1.jpg
溶岩石を仕入れました。従来の黒色のものに加えて今回は、目新しい赤色の溶岩も入れてみました。
              tp041029-2.jpg
オレンジグリッターダニオ(ご注文品)、ダイヤモンドテトラ(ご注文品)、ブラックネオンテトラ、グローライトテトラ、ラミーノーズテトラを仕入れました。約2週間トリートメントを行いますので、11月中旬からの販売となります。
              tp041029-3.jpg


2004.10.28(木)
外気温の低下とともに店内の室温も下がってきました。朝晩の冷え込みに備えて、夜間の水槽の冬支度をはじめました。
     tp041028-1.jpg     tp041028-2.jpg


2004.10.27(水)
「世界水草レイアウトコンテスト2005」に向けて、枝流木を使った45×29.5×30cm水槽の三角構図を考えました。
           tp041027.jpg  


2004.10.26(火)
定休日でしたが店内の模様がえをしました。陳列棚が雑然としてきていたので、商品の並びを少し変えて整えました。
     tp041026-1.jpg     
tp041026-2.jpg


2004.10.25(月)
金曜日夜の入荷予定で、熱帯魚の飼育セット(NISSOスティングレー106EWセットと底砂利)のご注文をいただきました。